私のブログではネット上に無数に存在する怪しいネットビジネスや副業を取り上げ調査しています。
ではこの記事では
DROP(ドロップ)
について考察していきたいと思います。
副業に興味がある人が増えていると聞きます。
でも副業を始めたくても副業をする時間が無くて始められないという方もいますよね。
今回の案件「DROP(ドロップ)」は継続した収入を得られる副業なんだそうです。
副業で安定して収益を出すのって結構難しいと思うんですが、そんな事が本当に出来るんでしょうか?
という事で今回はそんなDROP(ドロップ)について調査を行い、これまでに様々な副業を見て来た経験を活かして私なりの見解を書いていこうと思います。
主に「DROP(ドロップ)って何なの?」「口コミや評判はどうなの?」「しっかり稼げるの?」といった疑問を解決していきます。
その他にも様々な情報を取り揃えておりますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
DROP(ドロップ)とは

こちらがDROP(ドロップ)の内容一覧です。
・安定収入
・権利収入で勝手に利益が発生する
・スマホ1台で稼げる
・簡単な条件をクリアするだけで報酬GET
LP(ランディングページ)を見てみるとDROP(ドロップ)はスマホ副業案件との事。
スマホで出来る作業ってかなり限られますし、難しい作業も無さそうですよね。
しかしスマホを使った副業には悪質な案件も数多く存在します。
今回のDROP(ドロップ)は信用しても大丈夫なんでしょうか?
的確な判断を下す為にDROP(ドロップ)についての更に詳細な情報を集めていきましょう。
DROP(ドロップ)とは何か?

DROP(ドロップ)は、
権利収入で安定的に稼ぐスマホ副業案件
やはり気になるのは権利収入という点ですよね。
有名な権利収入で言うと作家さんが書いた本やミュージシャンの方が作る楽曲などに発生する印税でしょうか。
確かにそういった収入は継続的な収入源になると思いますが、素人に「本を出版しろ」とか「曲を作れ」というのは不可能でしょう。
素人でも作れる権利収入なんてあるんでしょうか?
3つのポイント
DROP(ドロップ)には3つのポイントがあります。
スマホで稼げる
DROP(ドロップ)はスマホ1台で作業が出来るとの事。
スマホで稼げるなら時間や場所を気にせずに作業が出来ますから、普段忙しくて副業が出来ない人にとっては特に嬉しいですよね。
簡単な条件を満たして報酬が発生
DROP(ドロップ)では空いた時間に簡単な条件をクリアすると利益が発生するとの事。
ただ具体的にはどんな条件があるのかは書いていない為、どのような内容かは分かりません…。
勝手に利益が入ってくる
DROP(ドロップ)は権利収入を使って稼ぐので自分が作業をしていない間も利益が生まれます。
正に不労所得と言えるでしょう。
DROP(ドロップ)の特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
過去に特商法に基づく表記が十分に記載されてないケースで詐欺被害や、稼げなかった話を何度も聞いてきました。
最低限ネットで情報を販売する上で記載することが必須で求められています。
法律的な観点からも安心して参加ができるように今回も調査してみましょう。
販売事業者の名称 株式会社Drop 運営統括責任者 吉田桃子 会社ホームページ https://d-rop.net/ 所在地 〒160-0023 新宿区西新宿4-40-3 電話番号 03-5919-2650 drop@d-rop.net/
記載あり
DROP(ドロップ)には特商法の記載がありました。
ただ注意が必要な記載も。
注意書き
特商法にはこのような記載があります。
本商品及び弊社提供サービスが提示する表現や再現性には個人差があります。必ずしも効果や利益を保証したものではございません。
DROP(ドロップ)を利用しても稼げるとは限らないと運営自らが言っています。
でも他の人に任せて放置して稼ぐ事も出来るとLP(ランディングページ)にはありましたよね。
放置して稼げるのであればどう頑張っても損失は出ないんじゃないでしょうか?
どうも書かれている内容が矛盾しているように感じます。
DROP(ドロップ)の評判と口コミを調査
続いてDROP(ドロップ)の口コミや評判を調べていきたいと思います。
口コミは商品やサービスの実績とも言える大切な部分なので、利用する前にきちんと確認しておいた方が良いでしょう。
という訳でDROP(ドロップ)の口コミを調べたところ、
確認する事が出来ませんでした
DROP(ドロップ)の口コミを調査しましたが、実際に利用している方からの評価などは見つかりません。
LP(ランディングページ)に書かれているように高額の安定した収入が手に入るなら利用者も多いはずですよね。
しかも本当に稼げるなら良い評判が自然と見つかるんじゃないでしょうか?
またDROP(ドロップ)を調査しているサイトがあったので評判を確認してみると、
ドロップ(DROP)は副業初心者でも簡単に稼ぐことができるというお話ですが本当に稼げるのかは確認できません
完全にDROPは危険だと判断できました
…と、注意喚起をするサイトまで見つかりました。
DROP(ドロップ)は稼げるのか?

個人的な見解ではDROP(ドロップ)で稼げる可能性は低いと感じました。
怪しい情報が多く見つかる
DROP(ドロップ)に関しての情報を調査していると少し気になる情報が見つかりました。
それはヤフー知恵袋にて見つかったDROP(ドロップ)に関する質問。
ドロップという副業を見つけたのですが、ネットビジネスが初めてで不安です。 誰でもできるような仕事でしょうか?
私が気になったのはその回答。
私もドロップについて色々調べてます。
ネットビジネスは本当にたくさんあるので、ホントかどうかわからないものばかりですが、ドロップはドロップのサービスを利用する事で稼げると言っているようなので良いかもしれません。
他のネットビジネスはあまり具体的に理由が開示されてないので、理由をきちんと伝えているところはプラスの判断材料になりますね。
「ドロップのサービスを利用する事で稼げると言ってるから良い」って、どういう意味なんでしょうか?
結局稼げると言ってるだけで詳しい説明がされていない訳ですから判断材料にはならないと思うんですが…。
それにこの回答が投稿されたのが質問が投稿されてからわずか5分後。
これ以外にもDROP(ドロップ)に関する質問がされていましたが、全て質問をした数分後に回答が投稿されていました。
偶然にしては少し出来過ぎているような気もしますね…。
DROP(ドロップ)の運営側が評判を良く見せる為に投稿した可能性も否定出来ません。
DROP(ドロップ)で詐欺被害の可能性
DROP(ドロップ)が詐欺の危険性もあると思います。
LP(ランディングページ)には報酬が発生するまでの流れが書かれていたので確認してみると、
1.LINEで友だち追加
2.銀行口座等の登録
3.収入パターンを選択
4.最短45分で報酬が発生
5.口座に送金
…と、あります。
ここで注意したいのが2番目の部分。
DROP(ドロップ)で出た利益を受け取る為に銀行の口座情報を相手に伝える必要があります。
しかし運営しているのが大手の企業ならまだしも、あまり聞き覚えの無いような会社です。
そんな会社に銀行口座の情報というかなり重要な情報を提供しなければいけないってかなりリスクが高いと思います。
受け取った情報から口座内の資金を抜き取られる可能性もゼロではありませんから、自分の個人情報を誰かに伝える際は慎重に判断しましょう。
DROP(ドロップ)の検証まとめ
最後に今回の案件が信頼に値するのか、調査した結果をお伝えします。
以上の結果から、DROP(ドロップ)はあまりオススメ出来ません。
誰でも簡単に稼げるようなビジネスは無いので怪しい話には近寄らない方が良いと思います。
私がおすすめする副業ビジネスはFX自動売買

さて、ではどんなビジネスがいいのか?悩んでいる方も多いと思います。
そのため当サイトではあなたに少しでもよい情報をお届けできればと日々情報を調べています。
中でもFX自動売買システムに関しては何度も紹介してきた実績があるため、とてもおすすめしています。
『なるべく手数をかけずに』『初心者から開始できる』『プロトレーダーのトレードを可能な限り再現』するためにFX自動売買システムは適しています。
しかし、適当に選んだり、書いてることだけを信用して使用してしまうと大きな怪我をしてしまう可能性もあります。
そのためまずは信頼できるFX自動売買システムを無料で紹介させていただきますので、ぜひ一度使われてみてください。
参加の前に
FX投資とは本来ハイリスクハイリターンの投資であり、方法を間違えると失敗する可能性もあるでしょう。
しかし正しいロジックがあれば安心して長期的に利用することが可能だとも言われています。
今回は長く投資にチャレンジすべく補助ができればとFX自動売買システムを紹介しますが、どんな投資にもリスクがあることは最低限ご理解の上でご参加ください。
始めてみたい方はこちら
ではFX自動売買システムの無料モニターの内容をお伝えします!
・バックテスト十分のFX自動売買システムが無料で使える
・初心者からでも参加できる設置代行付き
・投資の中でも小資金な10万円から参加可
実績及びテスト結果が十分なシステムが信頼できると思います。
これまでさまざまなシステムを調べた中でもかなりおすすめができる内容となっておりますので、自動売買に興味がある方はこちらをご利用ください!
気になる方は個別にページを紹介しますので、以下のLINEに登録してください!

