私のブログではネット上に無数に存在する怪しいネットビジネスや副業を取り上げ調査しています。
ではこの記事では
ジョブサーチ
について考察していきたいと思います。
副業をやっていてもなかなか利益が出ないって経験ありますよね。
たくさん時間をかけているのに収入は少ししか出なくて続けるのが辛いという悩みを持っている人もいるでしょう。
今回の案件「ジョブサーチ」は1ヶ月で300万円の利益が狙えるそうです。
でも本当にこんな大金を稼ぐ事が出来るんでしょうか?
という事で今回はそんなジョブサーチについて調査を行い、これまでに様々な副業を経験を活かして私なりの見解を書いていこうと思います。
・ジョブサーチって何なの?
・口コミや評判はどうなの?
・しっかり稼げるの?
では最初は内容から見ていきましょう。
ジョブサーチとは

まずはジョブサーチの内容を簡単に紹介します。
➤未経験者や初心者から利用可能
➤スキルや知識がいらない
➤高額な収入が手に入る
➤1日の空き時間で稼げる
➤1ヶ月で300万円も稼げる方法
➤目標達成した人が多い
➤3つの大賞を受賞
➤収益化まで安心サポート
LP(ランディングページ)を見てみるとジョブサーチはスマホで稼ぐタイプの副業案件との事。
副業にはいろいろありますが、コロナの影響もあってかスマホ副業が人気なんだそうです。
でもスマホ副業には悪質な案件も数多く存在するので気を付けなければいけません。
ではジョブサーチは安全に利用出来るオファーなんでしょうか?
的確な判断を下す必要があるのでジョブサーチについて、より具体的な情報を集めたいと思います。
ジョブサーチとは何か?

ジョブサーチは、
未経験でも月収300万円を目指せるスマホ副業
未経験でも始める事が出来るというのは嬉しいですよね。
仕事の中には特殊な経験であったり、特定の資格などが必要という場合があります。
そういったものが無い為に、仕事に興味はあるのに応募出来なかった経験があるって人もいるんじゃないでしょうか?
しかしジョブサーチなら誰でも応募が出来るので今すぐに仕事をしたいという方でもすぐに始められて稼ぎやすいですよね。
また驚くべきは、
月収300万円稼げる点
1ヶ月で300万円稼ぐって一般人にはほぼ不可能ではないかと思ってしまうんですが…。
よく給料が高いと言われている職業に医師や議員などがありますよね。
そこでそういった職業の月収を調べてみましたが、
令和元年の厚生労働省 賃金構造基本統計調査によると、医師の平均年収は1,169万円、平均月収は91万円と言われています。
高岡法科大の山崎博久教授(政治学)によると、法律で金額が決められ、月額129万4千円。
つまり、ジョブサーチの報酬は議員や医師の月収の2倍以上という事です。
流石にここまで来ると現実離れし過ぎているように思うんですが(笑)
ジョブサーチの怪しい点
稼げる金額が高額過ぎるので既に十分怪しいんですが、他にも怪しいと感じた点があります。
現金プレゼント

ジョブサーチではLINEに登録をすると抽選で10万円がプレゼントされるようです。
しかもハズレ無し!
流石に登録者全員にお金をプレゼント出来るはずはないので、10万円が受け取れるのは相当少数だとは思いますが。
ここで私が怪しく感じたのが
何名様という記載が無い点
普通は「抽選で○○名様に」って書きませんか?
これでは何人に当たるのか分かりませんよね。
それにハズレ無しって書いてありますが、10万円が当たらなかった人にはどんなプレゼントがあるんでしょう?
大雑把にしか書かれておらず細かな点が抜けているように感じて、気軽に応募する事は出来ません。
ビジネスモデル無し
続いて、
ビジネスモデルが無い点
ジョブサーチがスマホで稼ぐ事は分かりましたが、どうやって稼ぐのかが分かりませんよね。
LP(ランディングページ)にはスキマ時間で作業出来るともありますが、そんな短時間で終わる作業って一体どんな作業なんでしょうか?
ジョブサーチは稼げるか登録して調べてみた

ジョブサーチのLP(ランディングページ)を見ても一向に全体像が見えて来ません。
これでは埒が明かないので、ジョブサーチに登録をするとどうなるのかを調べていきたいと思います。
流石に登録をすれば何かしら詳しい情報が見つかるはず…。
LINEに登録すると…?
ジョブサーチにはLINEへの登録が必要です。

LP(ランディングページ)から登録を進めていくと、「【スマホ副業】」というアカウントが出てきました。
アイコンがLP(ランディングページ)と同じ画像なのでジョブサーチの公式LINEアカウントで間違いなさそうです。
メッセージが届く
登録が完了するとメッセージが届きます。
内容を軽くまとめると、
・1~300万稼げるビジネスを紹介してもらえる
・稼ぎたい目標を事前に設定して目標にする
・未経験者でも実際に成功した
・やった分だけ収益が得られる
…との事。
あれ?
登録をしたのにジョブサーチのビジネスモデルなどについては教えてもらえません。
これでは登録をした意味が無いんですが…。
ビジネスモデル
その後に追加でメッセージが送られてきました。
ここでようやく詳しい説明を受ける事が出来ます。
ジョブサーチの具体的な内容は、
・アフィリエイト
・投資
・仮想通貨
・物販
…の中から紹介してくれるそうです。
結構ラインナップが充実しているので自分にあった副業を紹介してもらえそうですね!
ただこの後に問題が起きます。
副業を紹介されるが…
実際にいくつか副業を紹介はしてもらえるものの、
紹介された副業のLP(ランディングページ)を見ると、特商法が書かれていなかったり、かなり高額な初期費用が必要な案件も。
初期費用が発生する場合、もし稼げなかったら損失になってしまうのでリスクが高いですよね。
また特商法が書かれていないオファーには悪質な案件が多いので、そもそも利用するのも躊躇ってしまいます。
ジョブサーチから紹介される案件は個人的にあまりオススメが出来ません。
ジョブサーチの特定商取引法(特商法)に基づく表記も調査
過去に特商法に基づく表記が十分に記載されてないケースで詐欺被害や、稼げなかった話を何度も聞いてきました。
最低限ネットで情報を販売する上で記載することが必須で求められています。
法律的な観点からも安心して参加ができるように今回も調査してみましょう。
記載なし
ジョブサーチには特商法の記載がありません!
どこの誰が運営しているかも連絡先も分からないような会社に副業を案内されてると思ったら不安ですよね。
ジョブサーチの評判と口コミを調査

続いてジョブサーチの評判や評価を見ていきましょう。
口コミや評判は商品やサービスの実績にも繋がる重要な項目なので、登録をする前に念入りに確認しておいた方が良いと思います。
という事で評価を調べたところ、
確認する事が出来ませんでした
ジョブサーチを使っている方が書いた口コミなどは無いようです。
LP(ランディングページ)には目標を達成した方が多くいると書かれていました。
結果を出している人がいるはずなのに口コミが無いなんて事があるでしょうか?
ジョブサーチで詐欺被害の可能性
詐欺の可能性も考えられます。
LINE登録後に副業を紹介された事からしてジョブサーチはオプトインアフィリエイトでしょう。
これは案件を紹介して利用者が登録をすると運営に紹介料が発生するというもの。
ここで紹介される案件には基本的に悪質な案件が多いという特徴があるので、送られて来た案件を素直に登録してしまわないよう気を付けて下さい。
検証のまとめ
最後に調査した結果をお伝えします。
悪質な副業が年々増えています。
楽に稼げる副業や無料の怪しい儲け話には気を付けて下さい。
私がおすすめする副業ビジネスはFX自動売買

さて、ではどんなビジネスがいいのか?悩んでいる方も多いと思います。
そのため当サイトではあなたに少しでもよい情報をお届けできればと日々情報を調べています。
中でもFX自動売買システムに関しては何度も紹介してきた実績があるため、とてもおすすめしています。
『なるべく手数をかけずに』『初心者から開始できる』『プロトレーダーのトレードを可能な限り再現』するためにFX自動売買システムは適しています。
しかし、適当に選んだり、書いてることだけを信用して使用してしまうと大きな怪我をしてしまう可能性もあります。
そのためまずは信頼できるFX自動売買システムを無料で紹介させていただきますので、ぜひ一度使われてみてください。
参加の前に
FX投資とは本来ハイリスクハイリターンの投資であり、方法を間違えると失敗する可能性もあるでしょう。
しかし正しいロジックがあれば安心して長期的に利用することが可能だとも言われています。
今回は長く投資にチャレンジすべく補助ができればとFX自動売買システムを紹介しますが、どんな投資にもリスクがあることは最低限ご理解の上でご参加ください。
始めてみたい方はこちら
ではFX自動売買システムの無料モニターの内容をお伝えします!
・バックテスト十分のFX自動売買システムが無料で使える
・初心者からでも参加できる設置代行付き
・投資の中でも小資金な10万円から参加可
実績及びテスト結果が十分なシステムが信頼できると思います。
これまでさまざまなシステムを調べた中でもかなりおすすめができる内容となっておりますので、自動売買に興味がある方はこちらをご利用ください!
気になる方は個別にページを紹介しますので、以下のLINEに登録してください!

